品川シーサイドのイオンのフードコートに入っている
伝説のお店『BIGOLI』(ビゴリ)
ご存知ですか?
高級パスタとされている「ビゴリ」のボロネーゼを
低価格で山盛りにして出してくれる不思議なお店。
そして知ってる人は知っている、人気店
コミケ帰りの人御用達し♪ 最近ではメディア露出も多くて💦
最近ではメディア露出も多くて💦
とうとうお休みの日のお昼時は、フードコートなのに
30分待ちになってしまいました🍝✨ フードコートで30分待ちの行列、やばくないですか??
フードコートで30分待ちの行列、やばくないですか??
さて、今回は
品川シーサイドになかなか行けないよ!という人や
30分も並びたくない、待ちたくないよ!という人
家でもビゴリが食べたいよ!という人には朗報♪
ビゴリの生パスタお取り寄せを紹介しちゃいます☆彡
この記事ではビゴリの生パスタ&ボロネーゼソースセットの
お取り寄せ内容や、保存方法、調理方法をご案内致します!
それでは行ってみましょう✨

ありがとうございます!
店内の様子や注文したボロネーゼ各種を写真付きで紹介しています♪
ボロネーゼ専門店ビゴリのお取り寄せ購入方法
 ビゴリのお取り寄せはamazon又は店頭で購入することができます。
ビゴリのお取り寄せはamazon又は店頭で購入することができます。
写真はボロネーゼ+プレミアム生パスタのセットですが、
勿論ボロネーゼソールのみや生パスタのみの購入も可能です✌✨
amazonで注文した場合はヤマトのクール便で到着します。
お取り寄せの中身
 到着する箱は小脇に抱えられるくらいの中くらいの段ボールで到着します。
到着する箱は小脇に抱えられるくらいの中くらいの段ボールで到着します。
一応ボールペンとみずもんの腕で大きさ比較してもらえるかな・・・
中を開くと
  期間限定ですが、オリジナルマルシェバッグが入ってました♪
期間限定ですが、オリジナルマルシェバッグが入ってました♪
記事によってオマケの内容が変わるので、詳しくは公式Twitterやamazonのページでご確認ください🔍
で、マルシェバッグを取ると中に生パスタがぎっしり♪ コチラの生パスタ、1袋で約2人前入っています(ビゴリの通常注文サイズは2人前から)
コチラの生パスタ、1袋で約2人前入っています(ビゴリの通常注文サイズは2人前から)
そしてパスタの下にボロネーゼソースが
  凍った状態ものが届きます(時期により半解凍になってる場合も)
凍った状態ものが届きます(時期により半解凍になってる場合も)
中を全部出してみるとこんな感じですね。
  ボロネーゼソース1Kgと、プレミアム生パスタ2人前240g×7袋
ボロネーゼソース1Kgと、プレミアム生パスタ2人前240g×7袋
基本パスタ1食が120g程なので、約14食分入っている計算です♪
豪華☆彡
それでは一つずつ紹介して行きますね🖊 ボロネーゼソース1kg
ボロネーゼソース1kg
お店で出てくるボロネーゼソースと同じものが1Kg、
パウチされた状態でやってきます♪ 原材料は写真の通り、牛肉から始まって、ワイン、豚肉、トマト・・・・と一般的な食材及び香辛料などが並びます。
原材料は写真の通り、牛肉から始まって、ワイン、豚肉、トマト・・・・と一般的な食材及び香辛料などが並びます。
ご覧いただいてわかる通り、合成着色料や保存料などは添加されていない仕様。
気にしている人には嬉しい無添加ってやつですね♪
このまま冷凍庫にINしても大丈夫ですが、
出来れば小分けにして保存するのがオススメです❄
続きまして プレミアム生パスタ✨ビゴリ
プレミアム生パスタ✨ビゴリ
お店の名前の由来はこのモチモチ太麺「ビゴリ」
パスタ生地を切ったり型抜きしたりではなく、丸い穴から押し出す製法で作られている、イタリアでは高級パスタとして知られている種類です♪
コチラの裏面も一応 無添加の謳い通り、デュラムセモリナと食塩以外は書いてないですね♪
無添加の謳い通り、デュラムセモリナと食塩以外は書いてないですね♪
あと麺のザラザラ下表面、コレがしっかりボロネーゼソースと絡むので
ソースと麺に一体感が出るんですね✨
お店では基本1食で2人前を盛り付けるので、この袋にも麺は2人前で入ってます。
お子さんの食事用や、沢山食べないわって人はこれを小分けして冷凍するのがオススメ!
【中身の紹介動画でも】
ちょっとだけ左右反転しています、ご容赦ください💦
ビゴリ パスタセットの保存方法
 それでは到着したソースと麺の保存方法をご案内します♪
それでは到着したソースと麺の保存方法をご案内します♪
保存に適した容器を1つご案内ですが、
この写真に写っている「アイラップ」がオススメ!
\コレですね/
通販にすると送料とかもかかっちゃうので💦
 スーパーかホームセンターなどを探すのがオススメかもw
アイラップは耐久性に優れていて、加熱は130℃、冷凍はマイナス30℃まであるので、冷凍庫、冷蔵庫、お湯の中や電子レンジにも使えます♪
ジップロックだと最高120℃までなので、ソース等で油が100℃以上になってしまう場合は溶けちゃうんですよね💦
あと、コスパ!60枚入って¥150円位(販売店によって異なります)なので
すぐ使って捨てちゃうようなものの保存に向いてます。
さて、話はソースに戻りまして。。。 ボロネーゼソースは半解凍の状態で作業するのがオススメ!
ボロネーゼソースは半解凍の状態で作業するのがオススメ!
お店のオススメは、12等分で縦3列、横4段に分けると大体1かけ1食分になります。 お好み焼きのコテがあるとやりやすいですよ✨
お好み焼きのコテがあるとやりやすいですよ✨
この計算だと💦14食のパスタが
2食余るじゃん!!ってなるんですが💦
残りの1袋は「焼きそばにしてください」との事。
みずもんは何にしようかな・・・
で、切り分けたボロネーゼソースを1つずつアイラップに入れて 口をぎゅと縛ります
口をぎゅと縛ります
この時に、ハンバーグ作る時みたいにぺったんこにするのがオススメ! まん丸にしちゃうと、中心が湯せんした時に溶けないので💦
まん丸にしちゃうと、中心が湯せんした時に溶けないので💦
で、このまま冷凍庫にポイしても良いですが、 我が家では臭い写りするのが嫌なので、ジップ袋に入れました
我が家では臭い写りするのが嫌なので、ジップ袋に入れました
まぁ、この辺はお好みで(*’ω’*)
続きましてパスタの小分け パスタは1袋2食入りなので、1食大体120gに分けて袋に詰めます🛍
パスタは1袋2食入りなので、1食大体120gに分けて袋に詰めます🛍
因みに、実は240g以上入ってるので120g丁度じゃなくて124gとかその辺になるかなと。
そして小分け完了 みずもん宅は基本、2食ずつ食べちゃうのでこの小分けは「小腹が空いた時用」
みずもん宅は基本、2食ずつ食べちゃうのでこの小分けは「小腹が空いた時用」
これは直接冷蔵庫ポイしちゃいます☆彡
保存は以上で完了です♪
解凍して調理してみました
 解凍するときはお鍋又はフライパンに水を張って沸かし、
解凍するときはお鍋又はフライパンに水を張って沸かし、
パスタを約4分ほど茹でます🍝
ボロネーゼソースは同じ鍋で、が火にかからないように気を付けながら一緒に茹でちゃいます♪
で、茹で上がったら水けをきって 同じ鍋で、和えます🥣
同じ鍋で、和えます🥣
味は少し薄めらしいので、 ちょっぴり塩足しても良いかも♪
ちょっぴり塩足しても良いかも♪
盛り付けたら完成です☆彡 美味しそう✨
美味しそう✨
それでは実食!
 写真は1食分です、ちょっと少なめ♪
写真は1食分です、ちょっと少なめ♪
赤ワインと一緒にイタダキマース!

基本茹でるだけですが、
とっても美味しくできました♪
茹で時間が4分なので、約5分(10分以内)の調理ですね⏰
細かいお肉と大粒のお肉がゴロゴロ入っていて、
お肉は所々しっかり焼いてある香ばしい香りがします🍷✨
因みに、かかっているチーズはお店と同じ
グラナパダーノを用意しました♪ 我が家も愛用♪
我が家も愛用♪
このチーズは成城石井や明治屋、デパ地下などで販売されているもので、
 パルミジャーノレッジャーノより少しマイルドな感じの味わいが特徴☆彡
これをチーズグレーダーですりおろして使ってます🧀✨
オススメ!
小分けに少し手間を取りますが、
家で調理時間約5分で好きなだけビゴリが食べられるので、食べたいなって時にさっと行けるところが良いですね👍
ビゴリのお取り寄せはamazonで出来るので
一度チェックしてみてください📝
今なら
\期間限定マルシェバッグ付き!/
 
 ☑待たずに食べたい人
 ☑品川シーサイドまで行けない人
 ☑ビゴリを家で沢山食べたい人
お店の様子や注文したボロネーゼを写真付きでご紹介しています☆彡
オマケ:2玉調理するとこんな感じ
 ビゴリ店頭では通常2食分がデフォルトなので、
ビゴリ店頭では通常2食分がデフォルトなので、
2食料理もしてみました♪
写真は麺1袋と小分けにしたボロネーゼ2食分
袋は直火にかけると溶けちゃうので💦
出来るだけ麺の上に来るよう調節しながら温めます。
出来上がりはこんな感じ♪ 唐辛子トッピングしてみました🌶✨
唐辛子トッピングしてみました🌶✨
やっぱり2食で作った方が迫力ありますね♪
美味しいので、みずもんでもペロリです🍝 本気のボロネーゼ、この価格で食べられるのってなかなか存在しないので
本気のボロネーゼ、この価格で食べられるのってなかなか存在しないので
是非品川シーサイド店頭、又はお取り寄せにてご賞味くださいませ✨
それでは、この記事はここまで(*’ω’*)

みずもん













