台北 2017年10月台湾へ行ってきました その8 <九份・十分の旅その① ツアー選び、白花油と緑油精>

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含むことがございます。予めご了承ください。




台湾旅行では、お茶を買う目的以外にも噂に名高い「九份と十分」に行ってみよう!という話になったので、ツアーを予約しました🌄
自力で行く方法はわからなかったので、ツアーを申し込んだり、虫が出るよってことで調べたら現地で面白い虫よけが帰るよって言う情報を貰いましたのでそのあたりをご案内しようと思います。

同様のコースで旅行を考えている方の参考になれば幸いです(‘ω’)ノ

前回の台北食べ歩きグルメの紹介は<こちら>

 

台湾の観光で有名な九份と十分に行った手配、準備したもの

今回は、九份をもう一度、
そして行ったことのない十分へ行来たかったのでセットツアーを予約しました。

 

選んだツアー

九份と十分へは自力で行くのは難しそうだったので、ベルトラで見つけたオプショナルツアーに参加しました。

JTBで旅券とか手配したなら同じJTBでよくね?と思いますが、
・・・残念ながら十分はJTBのツアーリストに無かったんですよね。

JTBの台湾観光ツアーは九份だけならあったので、これは2014年に使いました。
JTB台湾の「呉さん」が空港のお迎えからはじまり、街中の案内、九份のツアー、そしてホテルまたは大きな駅前への見送りまで全部面倒見てくれました。

 

ついでに鼎泰豊と夜市の案内もオプションで付けました。

JTBのツアーは初心者には至れり尽くせりで大変満足な内容だったので、
九份に行きたくて、でも手配の仕方がよくわからないならとりあえずJTBに全部お願いするのもいいと思います。

 

さて、十分も行きたいけどJTBに希望ツアーが無いのでどうしよう!という事で利用したサイトベルトラを紹介いたします。

他の国に旅行した際、問題無く楽しめたので今回もこちらにお世話になることにしました。

 

ベルトラとは

 

ベルトラは現地オプショナルツアー予約と観光旅行の総合予約サイト。

@ベルトラ公式より引用

世界113か国339都市14,000種類以上の現地オプショナルツアーを23万件以上の体験談を見ながら現地ツアーが選べるめっちゃ便利なサイト。

 

基本的にベルトラが総合窓口になり、ツアーの案内をしています。
そのうえで、各ツアーは登録しているツアー会社や旅行会社が行っています。

ベルトラを使ったり、感想を書くとポイントが付き、次回の予約時に使う事が出来ます。
このポイント、わりとすぐに溜まるのでお得です♪
いちから旅行会社を検索して手配するより早いし、サイトに掲載されているツアー内容だけではよくわからないときは、掲載されている体験者の口コミを見ることができるので良いか悪いか判断がしやすいです。

 

とても便利なのでここ何年ずっとお世話になっています。
台湾以外にも、ハワイやニューヨーク旅行の際もベルトラから現地オプショナルツアーを予約しました♪

 

※ちなみに、ベルトラがツアーを組むのではなく、これはあくまでも総合窓口なので
個別の旅の質問や要望は各ツアーを担当する会社へ行ってください。
ただ、ツアー会社が対応してくれなかった等のクレームがあればベルトラにガンガン入れてください。

 

今回手配したツアー

午後の九分観光+十分天燈上げ&瀧+ローカル列車乗車体験
1,800TWD
WEB予約、カード決済です。

 

サイトはこんな感じ↓↓

@ベルトラ公式より引用

予約をすると登録しているメールに登録完了と詳細が送付されます。
予約券のような画面が出ますので、プリントアウトして当日持って行く仕組みになっています。

※幾つかツアーを利用しましたが、基本予約確認のプリントが無くても当日点呼されたときに名前に間違えが無ければ
 「チケット見せろ」とか言われずそのままバスに案内して貰えます。

 

一応滞在日と移動日に齟齬が無いよう、
ツアー数日前に、滞在の都合と宿泊ホテル等の確認が入ることがあります。
ツアーによりますが、その情報をもとにツアー会社の厚意で滞在ホテルまでピックアップやドロップアウトしてくれる場合もあります。

 

今回選んだツアーでは、行きは個別対応がなかったので決められたホテルに自力で向かい、帰りは中山又は台北周辺の好きな場所に落としてくれました。

親切でしたよ(‘ω’)ノ

 

この九分と十分の旅は現地の会社「ナルワント」さんが対応してくれました。

当日ガイドとしてお世話になったのは、日本へ留学経験のある「Erry」さん。
お名前の事や、文化の事ナドナド細かく話してくれました。

 

現地ガイドErryさんのお名前について

台湾では通常の名前のほかにもう一つ
グローバルネームを付けるようにしているそうで、
彼女の名乗った名前もソレなんだとか。

 

・・・(´ω`)グローバル化の波を感じます。

 

さて、無事に全員のピックアップが終わったら、
バス内で行程をざっくり説明してもらいながらの移動になります。

 

移動前には必ずシートベルトを締めるように言われます。
バイクも多く危ない面も多々あるので、必ずシートベルトを締めてください
送迎でも、タクシーでも、ツアーでも必ず言われるので、もし事故に遭った際にシートベルトを締めていなかった場合は自己責任になるのでご注意。

集合時、日本語で点呼してくれたので、戸惑うことなく参加できました。
この時は小型バスに乗って4組くらいの家族と同行することに。

 

九份、十分では山で虫が出るため虫よけをつけて出発です。

 

と・・・出発の前に。

 

虫よけを忘れた場合

 

虫よけを忘れたら、現地で代わりになるものが調達できるのでご安心を。

今回紹介するのは台湾では一般的な万能薬をご案内します🌟

 

「白花油」と「緑油精」

コンビニや薬局などで購入できる万能オイルです。

 

効能として
いずれも切り傷・やけど・虫除け・虫刺され
・筋肉痛・頭痛・乗り物酔い等に効果がるとされています。

 

「白花油」

「バイファヨウ」と読みます。

 

もともとシンガポールで発売され、その後香港、そして台湾に工場がつくられたのだとか。
香港製造のものは「和興白花油」、台湾製造のものは「萬應白花油」と表記されています。香りはほぼ湿布薬(笑)日本語でハッカです。

中のパッケージに水仙の花が書いてあるのが特徴で、とても清楚な感じです。
頭痛持ちの人はカバンに1つ入れておいても便利かなと。

 

中には昔ながらの説明書が入っていて、

文字が読めなくてもイラストで理解できる仕様。

写真のものは5mlのタイプ、もっと大きなものも売ってました。
価格はお店によってばらつきがありますが、小さなものはひとつ75NT位でした。

レート次第ですが、¥300しないくらいですね。

 

 

「緑油精」

「リューヨウジン」と読みます。

 

「白花油」はシンガポール発ですが、「緑油精」は台湾発祥のものなのだとか。
見た目の通り、液は緑色で日本語では「グリーンオイル」と呼ばれています。
ビックリするほど緑ですが、一応塗った肌は緑にならないので白い洋服だけ注意すれば大丈夫かと。

中のパッケージは緑のシールに表示の文字のみであんまりデザイン性はありませんが、小さくてかわいいです。
成分は「白花油」とほぼ同じですが、こちらは独特の薬草臭いシップの香りがします。

イメージとしては緑油精のほうが虫除けできそうなので、九分や十分に行く際に使用しました。

中に同じく昔ながらの説明書入り。

これも、イラスト見ればわかる仕様。裏は英語。

 

写真のものは3mlのタイプ、こちらも大きなサイズの展開がありました。
価格は緑油精も一つ75NT位ですが、やっぱりお店によってお値段が違う・・・><;
しかも日本だとマツキヨ的なところのほうが安かったりしますが、なぜか台湾では逆に量販店っぽい方がお高かったりして謎でした。

 

・・・旅行者向けにぼってるのかな←

 

いずれも¥300くらいだって思ってもらって大丈夫です。

サイズ色々あると書きましたが、あと「ロールオン」のタイプや「ロールオン&サンリオ」のタイプも売っていて、女性のポーチの中に入ることを前提にデザインされているようでした。

 

 

でもやっぱりオススメは

 

 

この異国感&ミニチュア感あふれる小瓶ですね。

コロッとしててかわええわ~

 

ご案内の通り、虫よけとしてご利用がオススメ
バラマキ用のお土産として、いかがでしょう。

 

因みに、白花油と緑油精の使い方の違いはあまりないみたいです。ただ白花油は色が無くて香りはハッカみたいな感じで、緑油精はメッチャ緑でお薬のような香りです。
台湾発祥の緑油精のほうが「台湾」のお土産としてふさわしいと思いますが、頭痛薬にしたり、お洋服に着いたりを考えると・・・女性へのお土産は白花油のほうがオススメかな。

 

 

長くなりましたがこの記事はここまでです。

 

 

それでは次回⇒いよいよ九份十分へ

 

続く

 

グリーンオイル気になる方はコチラ(‘ω’)ノ

白花油はコチラ