新宿 青魚専門の御厨に行ってきたよ(‘ω’)ノ
新宿西口より徒歩5分、2018年1月に青魚専門店ができたので、
早速ランチへ突撃してきました。
新鮮で、手のひらほど大きな特製アジフライが食べられるとっても素敵なお店です♪
それでは行ってみましょう☆彡
御厨とは

「みくりや」と読みます。
築地や九州などから直送の新鮮な青魚を使った料理が堪能でき、夜は生鯖が食べられるお店。
お昼間はお店自慢の肉厚でふかふかのアジフライがオススメ。
その他、サバの塩焼きや牛タンの炙り焼き、美明豚のロースかつ定食など、
様々な食材を楽しむことでき、いずれも産地直送のお刺身、小鉢、漬物、お味噌汁が付きます。
ご飯はおかわり自由。
夜はその日の肴に合う日本酒を数多く取り揃えていて、これは期待できそう♪
お店の様子
入ったらすぐにライブ感溢れるカウンターが見えます。
写真は奥からですが・・・
奥には木のぬくもりを感じられる雰囲気あるお座敷。
16席くらいかな・・・
それでは実食!
お店自慢の限定!築地直送アジフライ定食 ¥1200

大きくて肉厚なアジフライが!
どーん!

ホッケかよ!と思う位大きなアジフライの後ろにちょこんとタルタルが付いてます。
レモンを絞ってもいいし、目の前にあるソースをかけても。
写真で伝わるかな・・・(´ω`)

めちゃ肉厚♪
産地直送の刺身

この日は新鮮なアジやサクラマスを出してくれました。
プリプリのお刺身が嬉しいです。
このお刺身の定食が食べたい・・・
ご飯には途中から、あおさ?かな

海苔の風味のきいたとろろをかけても♪
ご飯をおかわりしていイタダキマース!

最後まで美味しい。
他ではなかなか無い、アジフライ是非ご堪能下さい、おススメです。
ミックスフライ定食 ¥1100

5種類のフライが盛られた定食です。
フライは軽やかサクサク♪

真ん中の長いのがエビ、後ろ左から白身、カキ、イカ、右の大きなのがヒレ
そしてカラシとタルタルが添えられてます。
この日日替わりの刺身は生鯖、サクラマス、アジでした。
トロ鯖藻塩炭火焼き定食 ¥1100

カウンターでは炭火で焼くところがライブで見られます♪
脂がしっかり乗った鯖、ごはんが進みます☆彡
この日のお刺身は、イワシ、アジ、サクラマスでした♪

・・・刺身定食があると嬉しいなあ
ごちそうさまでした。
\お店の口コミ/
あ、ビールはサントリーでした。
ランチのサーブメッチャ早いよ!
かからないときもあります。
このお店の近くのオススメ
お店の行き方
新宿西口を出て、
改札を背に、みどりの窓口方向へ進みます。
みどりの窓口を越すと、ゴディバが見えますので
ゴディバ横のエスカレータを上ります、折り返しになってるのでそちらも上ってください。
するとこちらに到着します
すぐ右側にある扉から外に出てください。
扉から出て右側方向、道なりに進みます。
暫くまっすぐ進み、右手のユニクロを越したあたりで
思い出横丁田見えるので
思い出横丁の屋根が終わるまでまっすぐ歩いてください。
すると、新宿大ガードに到着します。
交差点向かい側のガラス張りのビルまで渡って、矢印方向へ進んでください。
コンビニを越して、3rdバーガーが見えてくれば正解。
そのまままっすぐ進んでください。
カフェベローチェが見えたら、その角を右折します。
隣が大変にぎやかなので見落としがちですが。。。
博多劇場さんの隣の暖簾がかかったところが御厨です。
階段を下るとすぐに入口があります。
因みに、
まちがえてここ渡っちゃったら・・・・
そのまま小田急ハルク沿いに歩いて

突き抜けちゃってください。
不動産屋さんの角を右に曲がると
景色はこんな感じになるので、ここもまっすぐ歩きます。
上の写真にちらっと見えてますが、
コチラの歩道橋を上がって、
パロマの看板方向へ進んでください。

右側へ降りるとベローチェが見えるので(この歩道橋からの眺め)
降りて、ベローチェ前の道を左折するとすぐにお店です。
因みにこの歩道橋・・・
いろんな作品の聖地です。
「相棒」のロケや、「君の名は」では主人公たちが大人になってすれ違うシーン等で使われましたね。
話を戻しましょう、お店では入口にお品書きを出してくれているので
決めてから入る事もできますよ♪
お店の情報
住所:東京都新宿区西新宿7-10-10 山崎西新宿ビル B1F
最寄り:各線新宿駅徒歩約5分
営業時間:【ランチ】11:30~14:30(LO14:00)
【ディナー】17:00~23:00(LO22:30/ドリンク料理ともに)
定休日:日曜日
連絡先:050-5589-0379














